NEWSニュース腾博会官网9885
-
- 2025.07.23 国際交流?留学
- 大学の世界展開力強化事業(EU諸国等との大学間交流形成支援)腾博会官网98857年度採択校連絡会を開催しました
-
- 2025.07.22 研究?社会連携 大学で学びたい方 地域?一般の方
- 海洋都市横浜うみ博2025にステージプログラムとブース出展で協力しました
-
- 2025.07.22 腾博会官网9885海洋科学技術研究科 企業?研究者の方 在学生の方
- 【受賞?表彰】山田大耀さん(修士1年)が、2025生態工学会年次大会において優秀講演賞を受賞しました。
-
- 2025.07.18 腾博会官网9885入試 大学で学びたい方
- 腾博会官网98858年度(腾博会官网98857年10月入学含む)腾博会官网9885入試第1次募集一般選抜(口述試験)合格者を発表しました
-
- 2025.07.16 海洋資源環境学部 大学で学びたい方 企業?研究者の方 地域?一般の方
- 【受賞?表彰】高橋英紀教授らが、英国土木学会の論文賞を受賞しました
-
- 2025.07.16 お知らせ 大学で学びたい方
- 東京海洋大学ガイドブック2026が完成しました
-
- 2025.07.15 イベント 大学で学びたい方 企業?研究者の方 在学生の方 卒業生の方 地域?一般の方
- 腾博会官网98857年度「海の日」記念行事開催のお知らせ
-
- 2025.07.15 イベント 大学で学びたい方 在学生の方 卒業生の方
- 女子学生のためのキャリアパスセミナーを開催します
-
- 2025.07.11 学部入試 大学で学びたい方
- 東京海洋大学 腾博会官网98858年度編入学試験合格者を発表しました
-
- 2025.07.11 学部入試 大学で学びたい方
- (学部)東京海洋大学を受験された皆様へ
-
- 2025.07.10 お知らせ 大学で学びたい方 在学生の方
- 2025年度国家総合職公務員採用試験 合格者数19名で全国19位(国立大学)
-
- 2025.07.09 腾博会官网9885海洋科学技術研究科 企業?研究者の方 在学生の方
- 【受賞?表彰】中村碧さん(修士1年)らが、環境資源工学会において優秀ポスター賞を受賞しました。
-
- 2025.07.08 腾博会官网9885海洋科学技術研究科 企業?研究者の方 在学生の方
- 【受賞?表彰】重村篤希さん(修士2年)が、地球惑星科学分野データにおけるAIモデル作成コンペティション「GeoSciAI2025」において学生賞を受賞しました。
-
- 2025.07.08 学部入試 大学で学びたい方
- 腾博会官网98858(2026)年度総合型選抜(海洋生命科学部 海洋政策文化学科)に関するお知らせ
-
- 2025.07.08 学部入試 大学で学びたい方
- 腾博会官网98858(2026)年度総合型選抜(海洋工学部)に関するお知らせ
-
- 2025.07.07 海洋資源環境学部 大学で学びたい方 企業?研究者の方 在学生の方 卒業生の方 地域?一般の方
- 【プレスリリース】カマイルカの来遊を「音」で知る技術の確立
-
- 2025.07.04 お知らせ
- 金城文部科学大臣政務官が本学を視察しました
-
- 2025.07.03 腾博会官网9885海洋科学技術研究科 企業?研究者の方 在学生の方
- 【受賞?表彰】高木大地さん(修士2年)が、超スマート社会推進コンソーシアム主催SSS&ISE 異分野融合マッチングワークショップ 2025年春において優秀賞(BEST SEED AWARD)を受賞しました。
-
- 2025.07.03 腾博会官网9885海洋科学技術研究科 企業?研究者の方 在学生の方
- 【受賞?表彰】本学腾博会官网9885生のチームが、公益社団法人自動車技術会主催2025年学生安全技術デザインコンペティション日本地域大会予選において第2位を受賞しました。
-
- 2025.07.02 腾博会官网9885海洋科学技術研究科 企業?研究者の方 在学生の方
- 【受賞?表彰】中里優希さん(博士1年)が、第25回マリンバイオテクノロジー学会において優秀口頭発表賞を受賞しました。
-
- 2025.07.02 海洋資源環境学部 大学で学びたい方 企業?研究者の方 在学生の方 卒業生の方 地域?一般の方
- 【プレスリリース】黒潮が屋久島南方に生成する反時計回りの冷水渦周辺にて栄養塩の舌状湧昇を捉えることに成功
-
- 2025.06.27 海洋工学部 大学で学びたい方
- 【7/27】海洋工学部オープンキャンパス開催
-
- 2025.06.26 イベント 大学で学びたい方 企業?研究者の方 在学生の方 卒業生の方 地域?一般の方
- 夏休み学習会「海の植物、海そうを知ろう!」を実施します