腾博会官网9885

图片

国立大学法人 東京海洋大学

腾博会官网9885海洋生命科学部

生命科学をはじめとする自然科学から人文?社会科学に至るまで、海洋生物資源の利用、食品の生産?安全?流通、海との共生や水産資源管理など多岐にわたる教育と研究を行っています。

NEWS海洋生命科学部
に関するニュース

腾博会官网9885をみる

東京海洋大学研究者インタビュー

ABOUT海洋生命科学部について

海洋生命科学部では、生命科学をはじめとする自然科学から人文?社会科学に至るまでの深い理解を基盤に、海洋?水圏と人間社会に関連する諸課題について、教育と研究をおこなっています。その内容は、海洋生物資源の利用、食品の生産?安全?流通、海との共生や水産資源管理など多岐にわたっています。海洋生命科学部はこれらの諸課題に関わる基礎から応用に至るまでの研究?教育を行うことにより、人類社会の持続可能な発展に対して貢献しています。

FEATURES海洋生命科学部の特徴

  • 海の生き物を、守る、増やす。
  • 海の生き物を、管理する、利用する。
  • 食の安全?安心を守る。
  • 食資源を無駄なく利用する。
  • 食のおいしさと健康を科学する。
  • 海?人?社会の多様な関係をグローカルに考える。
  • 持続可能な海洋の利用と管理を実現する。
  • 海や川をめぐる環境問題や人との共生に社会?文化の面から取り組む。

STUDIES学べること 身につく知識?資格

学べること

海洋生物資源学科
  • 水生生物の生理
  • 水生生物の生態
  • 水生生物の保全
  • 水生生物の飼育技術
  • 生物多様性
  • バイオテクノロジー
  • ゲノム科学
  • 生物資源動態
  • 持続可能な漁業
食品生産科学科
  • 食品の物性
  • 保存方法
  • 冷凍工学
  • 微生物の利用
  • 食の安心?安全
  • 栄養と健康
  • 未利用資源
  • 食品加工
  • 美味しさ
海洋政策文化学科
  • 海洋政策
  • 海洋法
  • 海洋産業
  • 水産経済
  • 沿岸域?海洋管理
  • 海洋保全
  • 海洋文化
  • マリンスポーツ
  • 環境教育
  • 生命?環境倫理

身につく知識?資格

海洋生物資源学科
  • 高等学校教諭一種免許状(理科?水産)
  • 学芸員
  • 三級海技士(航海)※1
  • 技術士補
食品生産科学科
  • 高等学校教諭一種免許状(理科?水産)
  • 学芸員
  • 食品衛生監視員
  • 食品衛生管理者
  • 三級海技士(航海)※1
  • 技術士補
海洋政策文化学科
  • 高等学校教諭一種免許状(理科?水産)
  • 学芸員
  • 三級海技士(航海)※1
  • 技術士補

※ 1 本学は第一種養成施設として国の登録を受けており、学部及び海洋科学専攻科を修了すれば、筆記試験が免除されます。

MESSAGE学部長挨拶

持続可能な海洋の利用と管理を目指す未来への貢献

小暮 修三
東京海洋大学 海洋生命科学部長
海洋生命科学部は、海洋生物資源学科、食品生産科学科、海洋政策文化学科の3学科で構成されています。これら学科が強い連携を取りながら、生命科学をはじめとした自然科学のみならず、人文?社会科学への深い理解を基に、人類社会の持続可能な発展に資するため、海洋を含む水圏に関するグローバルな諸課題に取り組む学部になっています。
海洋生物資源学科では、海洋生物の安全かつ持続可能な利用に関する教育研究を推進しており、多様な水生生物を総合的に理解するとともに、その保全と持続的活用の調和を図る方策について探究しています。
食品生産科学科では、食の安全?安心、そして美味しさに関する多岐にわたる教育研究を推進しており、持続可能な食資源の確保を念頭に、食資源を余すことなく活用するための技術開発と研究を行っています。
海洋政策文化学科では、海と人との共生関係に基づく海洋産業?海洋文化の発展に資する教育研究を推進しており、海洋に関わる諸課題を構造的に把握し、「海?人?社会」の理想的関係について探究しています。
現在、世界は、気候変動や環境問題、食糧不足、地域紛争など、様々な課題を抱えています。海洋生命科学部は、これらグローバルな諸課題に対して、「持続可能な海洋の利用と管理」という理念のもと、より良き社会の実現に向けて取り組んでいます。

POLICYポリシー

教育目標開く

海洋生命科学部では、生命科学をはじめとする自然科学から人文?社会科学に至るまでの深い理解を基盤に、海洋?水圏と人間社会に関連する諸課題について、教育と研究をおこなっています。その内容は、海洋生物資源の利用、食品の生産?安全?流通、海との共生や水産資源管理など多岐にわたっています。海洋生命科学部はこれらの諸課題に関わる基礎から応用に至るまでの研究?教育を行うことにより、人類社会の持続可能な発展に対して貢献しています。

ディプロマポリシー(卒業認定?学位授与の方針)開く

     

海洋?命科学部では、海洋を含めた?圏に?息する多様な?物の資源としての持続的利?や、海と?との共?関係に根ざした海洋政策や?化等に関?を持ち、これらに係わる諸課題をグローバルな観点も含めて俯瞰し、?ら考え、解決するための素養と能?を?につけた者に 学?(海洋科学)の学位を授与