海からの声を伝える?々
海からの声を伝える?々
- Q 所属する学科はどんな学科ですか?
↓
- 食品生産科学部門
- Q どんな授業を担当していますか?
↓
- 食品生産科学入門実験、食品化学実験、食品化学基礎実験等の学部1年から3年の学生実験
- Q どんな研究をしているのですか。その研究のおもしろさは、どんなところですか?
↓
- 魚油に豊富に含まれるEPAやDHAの吸収?代謝?生理作用を研究しています。ごくわずかな化学構造の違いを体は認識して、その使用用途によって吸収や代謝を区別しています。特に自分で意図した脂質を有機合成により上手に合成できたときや、新たな分析法を発見した時、これまで知られていない生理作用を発見した時はとてもやりがいを感じます。逆にうまくいかないときも、学生とともに色々考えることが楽しいです。
- Q 何がきっかけで、その研究をしようと思ったのですか?好きになった、夢中になったエピソード、現在の研究につながるエピソード等を教えてください。
↓
- 私はもともと食品が好きで、スーパーで買い物をしたりするのが好きです。大学では食品の勉強をしたいと思っていたので、食品系の研究室に入りました。
大学時代は、ラットを用いてポリフェノールの吸収を調べる中で、動物試験を行い、血中のポリフェノール濃度を測定していました。難しい動物試験を成功させたときや、新たな分析法を開発したとき、様々な検討を行った結果、より良い条件を確立できた時などに達成感を感じます。
腾博会官网9885時代に実験や研究にはまったので、将来も実験や研究ができる仕事をしていきたいと思うようになりました。特に分析機器に興味を持ったので、分析法開発等に力を入れていました。
やり始めるとうまくいくまで熱中してしまうので、研究はスポーツと似ている部分もあり、仕事でもあり趣味の一部でもあると感じています。